- - Kazeです。 本来「モンク、グラミー受賞のジャケット」にTBすべきところ、TB先を間違えてしましました。御免なさい。 でも、ウィントン・ケリーも大好きです。
- - >このようにジャズは、アリ地獄か底なし沼。 勝手にどんどん楽しい深みにハマります♪
まさにその通りですね。 深みにハマればハマるほど、楽しくなってしまい、 どんどんのみ込まれていってしまいますね。
このアルバム、美しいです。 「Whisper Not」も好きですが、「Dark Eyes」が大好きです。
ところで、ウィントン・ケリーは1971年の4月12日に、カナダのトロントで亡くなりましたから、 もうすぐ命日ですね。
2006/04/08 19:46 | URL | okkun #4LGIOTDw[ 編集] ▲ top
- - ケリーと言えば枯葉を思い出します。 このピアニストはG.Catも僕も大好きです。 アイ・ウォント・ア・リトル・ガールが入った フル・ヴューが僕の愛聴盤です。
2006/04/08 19:57 | URL | Groovy Catの飼い主 #-[ 編集] ▲ top
- - >ジャズは、アリ地獄か底なし沼 名文句だと思います。 「W」はCD棚の下の方だから探すの大変かも。 ちょっと待ってください、、、。
あーー、残念ながら「ケリー・ブルー」しかなかったです。 さて、久しぶりに聴いてみよう。 そしてこのアルバムもチェックしよう。 いつもいいCD教えてくださってありがとうございます。
- - ウィントン・ケリー大好きです。コロコロしたピアノがとてもいいですよね~(^^)v
2006/04/08 23:08 | URL | おさかな #WGv/JGO2[ 編集] ▲ top
- - LP時代に、昔聴いたことあります。 覚えてるのは、ドラムレス。 音楽的意図は無く、単純にフィリー・ジョーのスッポカシか?
フルハウスのビアノは良かった。 家出から帰った夜、夜中までフルハウス聴いて、 兄からウルセーと怒られました。 名前忘れたけど Little Giant と言われたサックスも 入ってウルサカッタろうな。勿論、若い頃の話。
2006/04/08 23:39 | URL | ozawa #k8hoI9U.[ 編集] ▲ top
- - この盤と昨日のモンクの「アンダーグラウンド」は随分前から気になっているのですが、横目でちらちらと眺めている感じで、まだ聴いてないです。どちらも部屋にあったような気が……探してみます。 ケリーはマーカス・ミラーの叔父さんだったんですね。知らなかった!
2006/04/09 00:26 | URL | rollins1581 #8CajLaZ2[ 編集] ▲ top
- - 私もウィントン・ケリー、マーカス・ミラーの叔父さんだったの知りませんでした♪ いつもお勉強させていただいています。 嬉しい!
2006/04/09 02:23 | URL | tanchan #/.ML7x5s[ 編集] ▲ top
- - ウィントン・ケリー、レッド・ガーランド、ハロルド・メイバーン、このあたりの一流になれなかったピアノって大好きです。 ケリーさんは特に好きかな。 フルハウス、名盤ですね。 ウェス・モンゴメリーは心の師匠です。
2006/04/09 10:16 | URL | Xylocopal #21hgJebU[ 編集] ▲ top
- - ♪Kazeさんへ
ありがとう こちらからもTBさせていただきました。 私も先日kazeさんにまちがえて送ってしまいました"^_^"失礼しました。
- - ♪おっくんへ
へえ もうすぐ命日なんですね。 それにしても おっくん、いろいろなことに詳しいですね。大変勉強になります。 今後ともよろしくお願いします。(^^♪
- - ♪Groovy Catの飼い主どのへ
枯れ葉は最高ですよね♪ あのアルバムはどれもすてき。捨て曲なしできけますね。 聴き始めるとどんどん聴いてしまい、なんだか一枚ずつ書いていくのがじれったくなってる今日この頃です。
- - ♪ベランダーさんへ
さすがー^^「ケリー・ブルー」お持ちですね。 ベランダーさんも沢山聴いてますよね~ このアルバム、とても美しいので機会があったら聴いてみてね。
- - ♪おさかなさんへ
おさかなさんも私同様、 底なし沼にハマってますね^^ お仲間がいてうれしいです♪
- - ♪ozawaさんへ
フルハウスのピアノは凄く良いですよね。
>家出から帰った夜、夜中までフルハウス聴いて ↑ozawaさん、そんなことがあったんだぁ。びっくり!(そんなことも 一度や 二度三度。。皆ありますよね。)
- - ♪ロリンズさんへ
そうなんですって。 マーカスとつながっているんですね。 こういうつながりを知るのも楽しいですよね。
- - ♪たんちゃんへ
ジャズにかぎらず、 音楽を聴いたり調べてみたりすると、 面白い発見があったりしてたのしいね♪
- - ♪キシロさんへ
そうそう!! 私もエバンスなどよりも、脇にいたひとが気になるかも。 ハロルド・メイバーンは私も好きで、 リーダー作何枚かもってますが、 聴きやすくて好きなピアノです。 顔はすごい形相だけどね。
- - ケリーいいですね。ただ僕の場合サックスとセットで聴くことが多いですが。 フルハウスもしびれます。ケリーの軽快なリズムが非常に心地よいです。 ぜひマイブログにも遊びに来てください。 そういえばミクシーからもこのぺージこれましたよね?
- - ♪もぴーさんへ
はじめまして。 ん?もぴーさん、ミクからでしょうか? 時々今日聴いたアルバムのことを勝手に書いています。 またごらんくださいね。
- - ケリーのピアノ、明るくって好きです。 やっぱり、音楽は楽しくないと...
|