- - まだまだ こんなにも、バラがきれいに咲いているんですネ~☆ ブログを始めるまでは、写真を撮ることもほとんどしてなかったけど、 今は いつでも どこでも、持ち歩いてシャッターチャンスを逃さないようにしていマス(='m')♪(周りに 撮ってるヒトが誰もいないと かなり恥ずかしいですけどネ(^^;)
神奈川の方に引っ越してきてから、まだ色々と出かけれる時間がないんんですが、 『港の見える丘公園 』は 行きたいナァって 思っている所です♪
- - おはようございます。25年前、横浜の大倉山と港南台に住んでいました。横浜、特に港の周囲はどこを歩いても絵になりますね。その中でも、港の見える丘公園から山手、西洋館の通りは何度歩いてもいいところです。ばらも多くあって今頃がスケッチには最適ですね。残念なのは、公園のばらの表示が明らかに品種と違うことがありました。2年前のことですから、訂正されたと思います。 ここにも「鈴木省三さんのばら」で「春芳(しゅんぽう)」があって、香りの強い作品を身近に見ることが出来ます。 猫が多くなりましたね。人に飼われていたのでしょうか、人を恐れません。
- - はるか昔、何回か車を飛ばして遊びに行きました。
もうそんな元気もなくなりましたが.....(笑)
2007/06/07 18:47 | URL | どりい夢 #-[ 編集] ▲ top
- - 横浜って浪漫ティックで大好きな街です。 花ちゃんの素敵なお写真見てたら 行きたくなりました。
2007/06/07 20:17 | URL | マーロン #-[ 編集] ▲ top
- - ★mu-さん
まだまだバラは見られますよ~ でもやました公園と港の見える丘公園のバラは絶好調期は過ぎていて、ちょっと寂しかったです。 私もブログをはじめるまでは、写真といっても家族の写真程度でしたよ。 いまだに写真とれないのは、 どこかでお食事の時、食べる前のテーブルのお皿たち、 これ、いまだに写真撮るの恥ずかしい(*^。^*)
mu-さんたちは山歩きでいっぱい自然の写真が撮れるから楽しいよね。 mu-さんって、愛知のほうにお住まいだと思っていたので(思い込んでいただけかなあ??)、 神奈川にいらしたなんてビックリです!知らなかった~
- - ★しゅうさん
え~っ!!25年前に大倉山におすまいでしたか! 私は25年前に数年菊名にいました。 当時大倉山はお散歩コースでしたが、駅の横の坂道をあがった所に梅林がありましたね。 公園の名前は忘れましたが、あのあたりはとっても懐かしいです。
山下公園と港の見える丘公園は、職員とボランティアで管理をされているそうですね。 あちこちで茶色くなった花がくっついたものが沢山みられ、お手入れやお掃除が行き届いてないかんじがちょっと残念でした。 この日私はあまりバラをゆっくり見れなかったのですが、終わっていたバラも多くて、春芳は咲いてなかったように思います。
- - ★どりい夢さん
>もうそんな元気もなくなりましたが
え~っそんなあ~!是非飛ばしてきてくださいませ~ 私は少々疲れていても車に乗ると元気がでるんです。 渋滞でもへーき。 これが電車で移動となると、考えただけでクタクタで、お出かけ中止にしちゃうほどです "^_^"
- - ★マーロンさん
横浜是非おでかけください。 バラは終盤をむかえてますが、まだまだ楽しめますよ。 バラなら山下公園よりも植物園のほうがいいですよ~
- - 山下公園、オフコースの小田和正が歌ってました。 「あれがー、あなたの、好きな場所~♪ 港が見下ろせる、小高い公園~♪」 roseさん知らないかも、この歌。 山下公園に薔薇がさいてるんですね。 氷川丸に関しては直接ではないけど、ちょっと遠い親戚が絡んでいるので何となく思いいれがあります。 母方の親戚も横浜にあるし、何度か行った事アリです。 氷川丸は乗った事ないなー。 ミニ薔薇ちゃん咲き始めましたのでUPしましたよ。
- 作男の嬉しい苦しい~日々 - こんにちは、お久しぶり:来て下さって嬉しいです。 KOUの5月は、作男まんまのひたすら花の世話に明け暮れる日々でした。月の後半:花にスリップスが大発生しましたから、泣く泣く満開の開花ばら達を早め早めにに切り取り消毒する羽目に(>_<)今は最後の方のシャリファアスマも花殻切りを済ませたりして2番化の蕾枝をすくすく伸ばすバラ達を見守っている処です。シュートに咲かせた副蕾は遅れてぽつぽつ咲きますが…。つる系のバラが株元からシュートを伸ばしたら折らないように大切にしてあげて下さいね。
- - こんにちは、バラと清々しい風景がとても素敵な写真ですね♪ これが有名な氷川丸なのですね。営業が終わったてことは、、、
今はどこもバラが満開なのですね、、、仕事で疲れてなかなか 出かけられないですが素敵なバラの写真にとても癒されてます。 シャリファアスマイングリッシュて柔らかいピンク色がええな~
- - はじめまして 時々拝見しています。 内容豊富でこだわりあるすべての生活スタイルがとてもおしゃれであこがれです。 なんといってもバラとジャズと猫がぴったり。そしておしゃれなアンティークなお部屋も見逃せません。 またお部屋の写真やジャズの話も楽しみにしています。
2007/06/10 18:26 | URL | える #-[ 編集] ▲ top
- - 山下公園、むかーし、10代の頃よく行ってました~♪ 懐かしいです☆ (東京の大田区に住んでいたから、わりと近かったんです^^) バラがあったんですか!知りませんでした。。 その頃はバラに関心がなかったんです; 氷川丸とマリンタワー、ナツカシ…。今後はどうなるのでしょうね?
シャリファアスマ、やさしい淡い色が大好きです^^♪
- - こんにちはー。しばらくご無沙汰してました。 マリンタワーと氷川丸、最終日の前の日に見に行きました。 タワーはどうなるのかな?と思ってたんですけど、取り壊されずに残っているんですね。なんとなく一安心・・・、な感じがします。
2007/06/11 17:26 | URL | Takuya #CQhtubf.[ 編集] ▲ top
- - 薔薇と船、異国情緒たっぷりですね。 さすがは横浜! 昔行ったきりですがずいぶん綺麗な感じがします。
その後お加減いかがですか? 季節の変わり目ですので大事になさってくださいね。
2007/06/24 04:01 | URL | 永月水人 #c5ZjinGs[ 編集] ▲ top
- - ★ tomohbaさんへ
バラも終盤をむかえたけれど、これから信州のほうでは今が満開ね。 tomohba さんちのバラちゃんはどうかなあ。 軽井沢方面には来週あたりでかけてみるつもり。 ご親戚が横浜ならこれからこちら方面には来ることもありのようね。そのときには連絡してね~。
小田和正はあまり知らないんだけど、聞けば知ってるかも。。あのころって最も日本の音楽を聴かない時期だったの私。
2007/06/24 20:40 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
- - ★KOU さんへ
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。しばらくブログを放置してしまいました。 バラも終盤ですが、ミニバラやイングリッシュは ぽちぽちっと咲いてます。うどん粉が広がってしまい葉っぱがちりちりになってしまったものもあり、思い切ってきり戻しましたが最近はまた元気なはっぱが復活してきました。 どうも我が家の環境はうどん粉になりやすいようで、これからの梅雨時、うまく乗り越えられるでしょうか・・・
2007/06/24 20:45 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
- - ★はぐれ雲さまへ
すっかりブログ放置してしまいました。 こちらに来られたら是非横浜に寄ってくださいね。 あちこちにカメラポイントがあり、 雲さん、きっと写真撮りたくてたまらなくなりますよぉ~(笑) 春のバラも終わりですが、 信州方面ではバラがこれから満開を迎えるので出かけたいところなのです。 日帰りとなると早起きせねば無理ですけどね~
2007/06/24 20:50 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
- - ★えるさん
はじめまして。 ごらんいただきありがとうございます。 更新はきまぐれですが、またお越しくださいませ。
2007/06/24 20:51 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
- - ★ブルーアトラスちゃんへ
すっかり更新を怠ってしまった~お返事がおくれちゃってごめんなさーい。
アトラスちゃん大田区にいたのね。 ほ~10代のころか・・・私は20代前半から品川に数年いて上の娘は品川で生まれたの。もしかして同じ時期だったら近くだったのね!! (アトラスちゃん、年齢不明だけど) (笑) そのころから山下公園にはバラがあって、若き日の写真でバラの前で写ってるものがあるんだけど、 当時はまったくバラには興味がなかったのです私も。
2007/06/24 20:58 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
- - ★Takuya さんへ
すっかりブログ更新怠っておりまーす。 お返事が大変おくれてしまってごめんなさい。 氷川丸の最後の日に行ってたのね!写真撮れたのかなあ。 私はマリンタワーが終わったというのを春になってから知ったのよ。ショックだわ!
2007/06/24 21:00 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
- - ★永月水人さんへ
お返事が遅れてしまってますが、コメントをありがとうございます。 私は夏バテも風邪ひくこともなく、いたって健康、元気ですよ~ 次回横浜に来られるときには是非ご連絡くださいませ~
2007/06/24 21:03 | URL | bluerose #-[ 編集] ▲ top
|