- - ベランダにガラスを入れている(風除室)、という意味ですか?私も見積もってもらったのですが、そのままになっています。 コンサバトリーか温室がほしいのですが、お金が・・・ 我が家の外のバラは、むしろの冬囲いの中です。 そうそう、息子ネタを書きました(26日)ので、お時間のある時、おいでくださいね。
- - ★にゃんかいさま こんばんは。最近ご無沙汰してしまってごめんなさい。PCが重く、更新とコメレスがやっとこさの状態なの。
うちのベランダは、柵や壁ではなくて強化ガラスなんです。最近のマンションではよく見かけますね。 壁だとベランダ内に充分陽が入らない、柵だと高層階は強風被害が大変のようだけど、ガラスだと冬はポカポカになるのでお花には環境が良いかもしれない。 でも冬でも蒸れやすいのよね。 にゃんかいさんちのバラたちの冬越しは、どうだったかなあ?
- - 白の方が強健なの? 五年位前に1回薔薇を育てた事があって、 綺麗に咲いたんだけど、虫だらけになってやめちゃいました。 温室はうどんこ、外で育てると虫。。 やっぱ薔薇は難しいな!って思っちゃった・・・
2007/02/28 20:42 | URL | おきろん #pVQFStsQ[ 編集] ▲ top
- こんばんは。 - ホントに温室状態なんですね。 去年の鉢バラが今開花してるなんて、暖かいのですね。 ウチのベランダではさすがに今はつぼみもないです。あっ剪定したんだった。ずっと咲き続けてるってことは剪定しなかったの? 南国のバラは休眠しないだろうから、別に絶対剪定しなきゃいけないことも無いでしょうね。
- - ガラスの温室があるんですか。 いちごも栽培できますね。 来年の冬はチャレンジしてみませんか。
2007/02/28 21:43 | URL | Groovy Catの飼い主 #-[ 編集] ▲ top
- - わ~~っ綺麗ですね!! 清楚な白のバラも良いですね。 バラって油虫みたいなのも着くし、結構手入れが大変なんですよね?
- - ★おきろんちゃん ん~どうなのかなあ、白は日陰にも強い品種があるけど、全部強健ではないと思うけどね。 暖冬でたまたまなのか、秋に買ったものはピンクも白もずっと咲いてたよ。うちは半温室みたいにポカポカだから、もしかしてうどん粉になりやすい気がしてきた。・・
- - ★きのこちゃん このスプレーウィッドは11月に花が終わって、その後1月に葉が全部落ちてしまったの。その時に3分の一くらい切っただけよ。葉っぱがまばらだから、もっと深く剪定したほうがよかったのかもしれないけど。。。 他のは昨年買ってからほとんどずっと咲いてるの。 花が終わったものは剪定したけど、それは蕾はまだ。
- - こんばんは~♪ スプレーウィッドというのですか、清楚でかわいいミニ薔薇ですね♪ 蕾がまたかわいらしい! 4ヶ月お休みして、花に必要な栄養を蓄えていたのですねー。
↓見事な鉢!どれもこれもいい形とデザインですね♪ 鉢を見るだけでも楽しいです。パンジーやビオラは長く楽しめるから、いいですね。 そして、終わる頃には薔薇が…♪(^^)ニコニコ
- - またまた来ましたです。 スプレーウイットわたしも大好きです。白くてカップ咲きなとこがたまらなくツボですキュ=(*´∀`*)⇒ン 似たような「アンナ・マリーモントラベル」を去年の11月に買いましたので、今年咲くのが楽しみなのですが… 今現在冬囲いの中で生きているかは謎です(; ̄з ̄)b
2007/03/01 09:28 | URL | みってむ #-[ 編集] ▲ top
- - インフルエンザで引っ込んでいました~ もうすっかりよくなったのでご安心を!
バラ 頑張っていらっしゃいますね~ 病気がでると憂鬱になりますよね。 でも 頑張ればそれだけの成果はあるはず。 また きれいに咲いたらアップしてくださいね。
2007/03/01 15:39 | URL | pole pole #0/9lwY.w[ 編集] ▲ top
- - ★Groovy Catの飼い主さま いちごかぁ~いいですねえ~~ でもこれだけバラ鉢が並んでしまったので、管理ができませんね。 今は大半が枝しかないけど、今後は洗濯物もほせなくなりそうだし・・・ 日々乾燥機のお世話になりそうな気配が・・・
- - ★愛子さん 愛子さんもバラが好きっていってたもんね! お手入れは今のところ特になにもないんですよ。鉢バラは地植えに比べ病害虫の被害にあいにくいらしいけど、本格的に大変になるのはこれからだと思う・・けどズボラな私がどこまでやるんだろうか・・・
- - ★ブルーアトラスちゃん パンジービオラは毎年やってるので、また買っちゃったわ。 バラは新芽がどんどん伸びてきてるのよ。たのしみよ~ 鉢はね、いぜん凝ってしまったのでバラには大きさ深さが合わなくて使えない鉢がまだたっくさんあるの。 かなりじゃまなので、オークションで売ろうかとも考えてるんだけど・・
- - ★みってむさん いつもありがとう♪
>アンナ・マリーモントラベルを去年の11月
コロコロしたお花って可愛いよね! 購入時は開花していたのかなあ?今は蕾があがってきてるのかしら?たのしみだね。 今度バラの写真みせてくださいね。
- - ★pole pole ちゃん えっ、インフルエンザ。だいじょうぶでしたか? 私は軽い花粉症のようなの。 バラの病害虫被害もこれからだと思うので、今後のお手入れ、どうなるやら・・・ 植えたばかりのものも多いので今年はさほど咲かないものもありそうだし、大きな期待は禁物なの。
- - スプレーウィッドって言うんですか。 かわいいです~。
うちの向かいの家に白の蔓バラがあったんですよね たくさん花をつけてきれいだったんですけど、次の年アブラムシの餌食になって見るも無残な姿になってしまい。 向かいの奥さん、頭に来て切ってしまい、夏に枯らしてしまいました。 虫対策を無視して(ダジャレでなく)せっかくのバラがかわいそうでした。 でも私も見ましたが虫の付き方が尋常でなく超気持ち悪く分かる気がしたんですよね。 とても甘い香りで虫もおいしかったんでしょうか?
- - うわ~ほんまに花嫁さんのドレスのような柔らかい白がええ感じ♪ つぼみ、、、可愛いけど悩むとこですね。 ピンクの花もきれいな~2週間前に咲いたんですか!バラって凄く長持ちなんですね!
- - カーネーションかと思ったら、バラですか。 フォーエバーローズニュヨークってすごい名前ですね。
2007/03/02 00:11 | URL | Takuya #CQhtubf.[ 編集] ▲ top
- - 冬の間中も咲き続けていたなんてすごい! でも、それだとこれからの暑い時期は気温が高くなり過ぎないか、というのと、通気性が心配よね。 うちなんか4階のベランダでかなり風が強いのに、もう少しウドンコが出てるもの。水遣りの仕方にも注意が必要だなあ。 それとふつう最も強いバラは赤です。その次に濃いピンク。白や黄色は基本的に弱い。ピンクでも白に近いような淡いのは弱いです。
このニューヨーク・フォエバー、すごくきれい! フォエバーシリーズも季節によって驚くほど花形や花色が変化するよね。
2007/03/02 00:13 | URL | soukichi #J0sN2Eb2[ 編集] ▲ top
- - ニューヨーク、とってもエロいわあ~(^^) 見るのが恥ずかしくなってしまうバラです!(笑) あ、うちに前あったバラも白いのは全滅しちゃったのだ。 赤いバラは生きてるのはあるけど、色で丈夫さって違うの?
- - そういうベランダだったのですか。 ウチは風通しがいいのでうどん粉ほとんど出ないので試したこと 無いのですが うがい薬のイソジンが効くらしいですね ニューヨーク、すごい巻き巻きですね~ 葉っぱも濃くて元気そう! ミニバラ、意外と病気に弱いのが居てますよね。
2007/03/02 02:43 | URL | 6630r #7m8Jt4Mk[ 編集] ▲ top
- - ★tomohbaさん アブラムシ被害・・って消毒や剪定でなんとかならなかったのかなあ。私は去年マーガレットにアブラムシがついてしまったけど今は元気に生き残ってるわ。 あとは土の中に虫くんが潜んでいてゾッとしたことはあったけど、今までの植物では付きやすいという種類のものでもたいてい元気に育ったの。 地植えの場合は病害虫の被害も多いと思うけど、高層階はそれが少ないのは利点よ。 うちの場合バラもやってみなきゃわからないけど、その中でうちの環境や相性にあうものが見つかればいいんだけどね。 それにしても増えすぎた~
- - ★はぐれ雲さま 私は冬にバラを買ったのは初めてで、ミニがこんなに咲くのは暖冬のせいで元気だったのかと思っていたんです。 でも、皆さんこんなにミニバラでも花もちよくないとおっしゃるのですが、うちは一日日当たり良好でポカポカになるので、この環境が冬のバラには合っていて咲き続けたのかもしれないです。
- - ★ Takuyaさん バラっていろいろな種類があって いろんな花姿があるんですよ~
- - ★そうきちさま 冬にミニバラ買ったのは初めてなの。暖冬のせいで咲き続けてたのだと思っていたんだけど、皆さんのお話きくとそうでもなさそうよね。うちの環境が冬のバラには合ってたのかもしれない。 これからの季節は、お日様の位置が変わるので、ガラス越しではなく、直射になるの。一日陽が当たるので、日よけが必要かも、特に夏の西日。バラには夏の西日ってどうなのかなあ??? ん?白は弱い? 白が強い(日陰に強いのも)ときいたけど。。赤はうちのはうどん粉にやられてるの。寄せた赤もそうだし。。。 何がうちの環境に合うのかやってみなきゃわからないけど、一鉢だと枯れたら落ち込むけど、これだけあればいくつかは生き残ってくれるよね!
- - ★カルちゃん これっ!なにがエロいのかわかりませんけどぉ~(笑) 色で丈夫さって、皆にきくほどよくわかんないけど、青系は弱いらしいけどね。 それぞれ育てている環境が違うから、皆さん意見が違うみたい。 私は強健だといわれてるものでもダメになったのよ。 一鉢だけ一種類だけでは枯れたら落ち込み激しいから、やっぱり何種類か育てて見なければわからん~きっと相性があうものがわかるはずだし。 今あるミニも、同じ名前の子でも成長ちがうのよね。
- - ★6630rさん うどん粉がでないのはうらやましいです。 うちでは、いぜん育てた植物で、害虫被害はほとんどなかったけれどよくうどん粉にやられちゃいました。 バラも気をつけないとダメかも。。。 へえ、イソジンですか!!それはびっくりですね!! このフォーエバーローズ、巻き巻きがすごいんです。 同じのが二株あるのですが、育ち具合が違う感じ。。同じように育てるのに、違いますよね。
- - こんばんは、 今頃、第三京浜?運転中? それとも、東名??? お疲れです・・・。
一番最後のバラ、とってもきれい!!! ミニとのことですが、どれくらいの 大きさなのでしょうか? 我が家の赤バラさん、期待してたら 開花前に、枯れてしまい・・。(泣)
2007/03/02 22:50 | URL | HUKUHUKU #-[ 編集] ▲ top
- - ★ふくちゃん え?ミニバラ開かなかったの???それは寒さのせいかなあ。 うちも蕾はあったのに開かないで枯れたものもあるけど、このまま様子みてるよ。 一番したのミニバラは今見てきたら、開いたもので直径7センチ前後だった。ミニのくせにこれはけっこう大きいよ。昨年買ったときはこんな大きくなかったんだけど。
|