国分寺 アンティークアベニュー |
2008/03/02(Sun)
|
コレクションのひとつのインテリアやガーデニングの洋書。
洋書は写真の美しさもさることながら、歴史が違うので当然だけれど日本のインテリア本には見られない雰囲気は、コーナーなど取り入れたい部分も多くて見ているだけでも楽しい。 我が家のインテリアはアンティーク好きの夫の好み重視、(年季が入っているのできっと中途半端な私よりもセンスはいいと思われ)私はファブリックや植物担当です。 流行の北欧ものやなんちゃらふうではなく、絶対にアンティーク 、 この懲り方、これが困ったもんで・・・ ![]() 懲り症な夫が20代の頃から通ったという国分寺のアンティークアベニューにあるここ、 イギリス中心のアンティークを揃えられている30年以上前からのお店だそう。 http://homepage2.nifty.com/garakutaya/ オーナーがブログもかかれてます。http://blog.goo.ne.jp/miekoiz/ 最近はたびたびおじゃましており、土曜日もまたおじゃましました。 家具に照明や古時計に雑貨たち、 特に西洋アンティーク好きならどこを見てもわくわくする、 そして全てアンティークで揃えられたカフェも併設されたお店です。 後姿 = 夫 ![]() 店内は歴史を重ねた西洋アンティーク中心。 ![]() ![]() 今までマンション住まいだったので表札というものを玄関に付けたことがなくて、今回住み替えを機にこちらで真鋳のネームプレートを作っていただきました。 最初は名前だけをシンプルにとの予定でしたが、真鋳で作ったタマとチャオをプレートに付けてはどうだろう、との案があり、 ↓ 下写真 右のような雰囲気のネームプレートに たまちゃお付きです^^ オーダーをお願いした時にはチャオはまだ我が家に来る前で、 ネットからどこかのアメコちゃんの写真を参考に作っていただいたのです~ ![]() 好きなものは『とことんのコレクター』な夫がこれまた時計が大好きで、掛け時計から腕時計までコレクションが大変多く、(来客は全員が我が家の時計コレクションにびっくりします!) その中に明治だか大正だかの大きな古時計があります。 以前のマンションには合わずに、しかも動かないので長年使わないまま。 引越し前から 「これどーするの、動かないのに邪魔だし~。 あ~だ こ~だ・・・・」とぶつぶつ言い続けてましたが、 こちらのお店で修理をお願いし、何十年ぶり?かに 古時計が蘇りました。 この時計、現代のデジタルなものにはない奥行きあるとても美しい音色で初めて聞いた時には、うわぁ~~~~♪ と感動しました。(あんなにぶつぶついってたのにね私。) いろいろと大変お世話になりありがとうございました。 これが修理をお願いしたキンコンカン時計 ![]() ところでタマがまた勝手に外出をしてしまいました。 何時間の外出だったのか不明で、車で帰宅する途中の坂道でタマによく似たぼんぼんシッポの猫の後姿を発見、 似てる子がいるもんだなあ、でも まさかねぇ??? と家に帰るとタマがどこにもいない! やっぱりアレはタマだった~~~! タマ~~~~~~~ と探しに戻ると、タマがどこからか現れて私の方へ向かって坂道をまっしぐら、 ところが私を通り越して走ってしまい、 なになにっ 逃げるのかっ! と思ったら、 私よりも先に自宅の玄関ドアまで猛ダッシュしたタマでした。 ![]() 迷子になるのではと心配したのに、いつのまにかすっかり土地勘あるじゃんタマ!! |
| メイン |