よこはま 桜満開 |
2007/03/30(Fri)
|
横浜 桜満開。
朝の大雨とはうって変わりスカッと晴れて暑いくらいの今日、友達とみなとみらいでランチのついでにお花見。 ここは先日の額縁の夜景の反対側。 ![]() みなとみらい。電車みちから。 ![]() フランス坂の桜。 ![]() 私は横浜に在住○○年で、このフランス坂界隈、飽きるほど通った道なのにここを「のんびり」歩いたことがないということに気付いた。 ランチをした友人も本牧育ちのくせに 「港の見える丘公園や元町公園なんか行かないわよ。」 と私と似たようなことを言っている。子育て中や仕事に追われている時には、皆そんな所(つまりデートスポットみたいな場所)なんて行かないのだ。 そこでなんと初めて横浜名物「赤いバス」に乗ってみた。 バスの行き先を知らないで乗り、到着したのが港の見える丘公園。(なんだ、歩いてもすぐだったじゃん) ・・・特に桜名所というわけではないのけど、混雑もなく良いバス観光(?)とほど良いお散歩だった。 ![]() 移動はいつも車中心の方や忙しくてゆっくり歩かない方等、たまには地元のバスに乗ってみたりお散歩等もして町を知るのも必要だ、とつくづく思います。 見える景色がぜんぜん違う~。 ちなみに都内港区に住む友人は、一度も乗ったことがない「はとバス」に乗りたいそうです! スポンサーサイト
|
タマの連続写真 |
2007/03/25(Sun)
|
今日も食後のお手入れ(何の?)に忙しいタマ。
![]() ![]() ![]() 忙しいタマは、カメラを向けられていることも気付いていません(*^。^*) この後も場所を変えて、まだまだこの作業は続いたのだった・・・ ほとんど一緒、の写真が100枚以上。なのにどれも捨てられなくて、まとめてみました。クリックで拡大。 sssssss ![]() ![]() sssssss ![]() ![]() sssssss ![]() ![]() sssssss ![]() ![]() |
『パイレーツ・オブ・カリビアン:ワールド・エンド』の予告編 |
2007/03/23(Fri)
|
ジャズもそうだけど映画にも偏りがある私ですが、このブログにお越しいただくかたでは映画好きなかたはどの位いるのでしょう。
今年最大の話題作『パイレーツ・オブ・カリビアン:ワールド・エンド』!! 3月21日から5日間限定でYahoo!映画にて予告編が見れるようになり、日本版の予告編を見た。パイレーツ前作では早く続編が見たいと思わせるラストだった。今回新キャラクターが増え、その分スパロウ船長の出番が減っているような感も。 最後は、海賊は海に戻りウィルたちは陸で平和に暮らしましたとさ・・・とかなんとかなファンタジーにありがちな終り方をするんじゃなかろうか..... と、ディズニー映画だけに若干そんな不安もあるけどな~。 映画でも私がもっともよく利用したのが横浜みなとみらいのワールドポーターズ(私的にショッピングはいまいち)、そこに続く汽車道は、現在の横浜を知るには最も良いスポットで大好きな(だった)場所。昔はあまり知られていなかったのでほとんど人がいなかったのに、今では観光客で大変なことになってしまい、私もだんだん行かなくなってしまった。これは人気スポットや人気が出すぎたジョニデプに限らず、他の面でもそうなの、興味が薄れる、私の場合。 ここから見るみなとみらいは額縁の世界。 ![]() |
固まった タマ |
2007/03/21(Wed)
|
桜開花宣言があり春が待ち遠しい今日このごろ。
今日はお彼岸の中日で、品川でお墓参り。道々桜並木を通ったものの開花した桜はまだ見かけなかったけど、来週はお花見だなあ。 どなたかの猫ブログを開いたら猫写真が出て、画面を見て固まってしまったタマ。 パソコンのフリーズじゃなくて、タマが!! ![]() |
映画「パッション」 |
2007/03/20(Tue)
|
私は歴史映画や、史実事実に基づいて製作された映画をよく見る。また映画を観て歴史に興味がわくことがよくあり、遡って調べてみたりもする。学生のころ歴史は大ッ嫌いだったのに!!理由はどうであれ歴史映画は面白いもの。
キリストの受難を描いた映画「THE PASSION」を見た。製作・監督はハリウッドで最も敬虔なクリスチャンだと誰もが認めるメル・ギブソン。日本で劇場公開された時に、私はすでに観た人からいろいろな情報を耳にしており、最後までみれないと思い公開当時は見るのをやめていた作品。 これは新約聖書部分・イエスキリストが十字架に掛かり、復活するまでを淡々と描き出す大作。クリスチャンでなくてもイエス・キリストが蘇ったという話は知っていますが、受難に主眼が置かれたために人間描写が疎かになっているので、多少の知識を得てからの方が理解しやすいと思えた。わからなかったことを夫から聞き、さらにその後知りたいことを調べたりもした。 これ、映画鑑賞と言うよりは一種の苦行のような心境だった~。 「もし私がこの場面に立ち会っていたとしたら、どんな役回りだったのだろう」・・・とずっと考えていた。 群集やローマ兵が残酷で恐しく、人間は弱いものに対してこれほど残酷になれるのだ。私もそうなのだろうか・・そして、息子の姿を見る母マリアの姿勢がとても辛くて苦しかった。 作り手はこの映画から何を感じ取って欲しかったのか。史実を忠実にキリストの受難自身に焦点をあてた事は、ひとつの描き方として間違っているとは思わないけど、そういうものを見ることで神様を信じるという方向には私は気持ちがいき難いし教会にも行かないし、見せる心理も理解しがたいものがあった。 日本の風土には(私には)あわない映画だと感じたけれど、これも賛否両論のようだけど。 本日もタマは舌出しで日向ぼっこ~。 あーホッとしたぁ。 ![]() ![]() |
ロバータ・フラック さっさと予約 |
2007/03/12(Mon)
|
数日前、今年はブルーノートに行ってないなあ。と思いながらブルーノートからのお知らせをチェックしていると、ロバータ・フラック、ミルトン・ナシメント遂にブルーノート公演決定!鳥肌が立ってしまった。ロバータは東京公演のみしかないようで、しかも高ッ!それでも高かろうがさっさと予約をとりました。
4/16 mon.- 4/22 sun. ミュージック・チャージ:¥ 12,600 この近辺、気になる公演が多いけれど、毎年しょっちゅう来るアーティストはいつでも聴けるので今回はパス。 私に年代が近いかたなら、ロバータがビッグヒットを飛ばしたリアルタイムをご存知のはず。私は最近では聴くことがほとんどないけれど、ヒットを飛ばした70~80年は色あせることなく涙が出るほど懐かしい。 ロバータは以前にも少し書いたので、過去記事は コチラへ。 最近タマのドアップにハマル。 もっとスカッと撮れるカメラが欲しくなってきた~~!! ..................................... 一眼れふ。。 ![]() |
ばななの『アルゼンチンババア』 |
2007/03/11(Sun)
|
![]() 夫の誕生日という、皆様には全く関係のないプライベートな出来事に対してコメントをありがとうございました。フリーズと格闘しながらのネットのため、コメントレス、訪問が大変遅れていますがごめんなさい。時々思うのですが、コメントレスをおひとりづつに書いて、どれだけのかたがレスを読みにきてくれてるのだろうか・・・と。私はもちろん行ってますよ~! このバラはヒルズクラブで友人から頂いたもの。 大輪でこのゴージャスな巻き巻き具合、うっとり♪ バラの名前は不明ですが、わかるかた、いらっしゃるかなあ。 先日バラ友達の そうちゃんと九段下で 『アルゼンチンババア』の試写会にご一緒した。これは吉本ばなな作品が映画化されたもの。ばなな作品、私は『キッチン』以来で、『アルゼンチンババア』は映画紹介では見ていたものの、この本は読まずに試写会に出かけた。 物語は、父母娘の3人家族のその母が病死し、そこから父が失踪する。 草原に建つ怪しげな屋敷に“アルゼンチンババア”と呼ばれる謎の老婆が住む。失踪した父はその屋敷で見つかり、そこから帰ってこない・・・キーワードは《タンゴ》《ハチミツ》《石屋》etc ここではとにかく年齢不詳なアルゼンチンババアの鈴木京香が美しい!今まで鈴木京香は好きではなかったけれど(あまりキレイだと思ったことがないのに)、京香はババア役でも美しい!!物語の中での外見は、ぼさぼさの白髪で小汚い格好をしているのに、それでもあんなに美しいのだから京香の美しさは本物ね。主演の役所広司、これもまたくたびれた中年男で、亡き妻を一途に想い続ける父親役を好演している。音楽にバンドネオン奏者の小松亮太を起用していて、心にせまる音がこの映画には欠かせないものになっていた。 この映画、見えない何かに誘われて私は行ったのかも。開演前の冒頭での精神科医による「心のデトックス」の話もそうだし、必然だと思わせられるような出来事ばかり。映画は一言でいうなら大人のファンタジー。大きなストーリー展開はないけれど心がジワッと熱くなるような、人が人を愛する気持ちや幸福についてちょっと考え直してみたり、親子の絆や優しさ暖かさが伝わる、そんな作品だった。ご興味あるかたは劇場へ。 |
六本木でお誕生日 |
2007/03/09(Fri)
|
![]() 夫の誕生日。 六本木ヒルズ ヒルズクラブで、友人と食事。 なによりも健康に注意して、そして一緒にいることに感謝し、 これからの人生を楽しく生きることを目標に頑張ろう。 お誕生日おめでとう! 六本木ヒルズ51階にて。 ![]() |
花欲しい病 |
2007/03/07(Wed)
|
|
いつのまにか園芸日記 |
2007/03/05(Mon)
|
昨年一目ぼれした黒赤のルイ14世にも、
新芽の動きとともにこんな蕾。 ![]() 何年目になるのかわからなくなったマーガレット。赤とピンクの2種を植えた12号の鉢。 昨年咲きそろった時の様子、→ こちら ![]() このマーガレット、 蕾の様子では昨年よりもかなり早い開花になりそう。 ![]() 園芸日記ではなく、ここの基本は猫ブログなのだ! 今年もアレコレわけのわからないブログになってるなぁ。 |
私だと思ってください |
2007/03/04(Sun)
|
![]() 面白サイトを教わったので作ってみました。 『似顔絵イラストメーカー』 http://illustmaker.abi-station.com/ これじゃ おねぇさんじゃ~ん とは言わせません!!! そっくりだわっ。 ドライビング手袋?? いや、園芸用手袋だったりする(笑) 横浜開港記念館。 ![]() |
どアップですが、何か・・・? |
2007/03/02(Fri)
|
タマ 日向ぼっこちゅう~
どアップですが、何か・・・? ![]() お好きなかたは、クリックで拡大、どぞ。 sirosirosiro ![]() ![]() 動物好きなかたは、パーツだけ見るのもお好きなはず。 猫の場合、肉きゅうが好きな方も多いですが、私は一時期パーツ撮りにハマリましたが(特に私はお手手が好き) こんな耳はいかがでしょう♪ ![]() |
| メイン |