うちのバラと 生田緑地のバラ苑 |
2008/11/01(Sat)
|
無残にも虫食いでいっぱい、葉っぱがスカスカになってしまったうちのへっぽこバラたち。
唯一がんばったエブリンとアブラハムダービー。 それにしても他の四季咲きたち、咲いても一株に2~3輪でぽつんぽつん。。。 剪定は適当、お手入れ怠っていてはやっぱりバラは咲きません。 ![]() ![]() バラを見たくてウズウズしていたので、今週が最後のチャンス、生田緑地のばら苑にさささっと寄ってきた。苑内は三脚をたて撮影するひとやスケッチする人もいっぱい。 つる系のものは束ねてあり春の華やかさはないものの、秋バラのひかえめな感じだいすき。鉢バラが多い自宅ではこんなに咲かせるのはとても無理だ~。 春の様子→ 昨年春に訪れた時のバラ苑 ボランティアで支えられているこのばら苑は入園無料。募金で新たにイングリッシュローズコーナーが新設された。ずっと維持していただきたく、募金箱にお金を入れてきました。 苑内ではしっとりジャズライブちゅう。 「もっと楽しい音楽を演奏すればバラに似合うのにさぁー」と 若い女性たちがブツブツ言っていた。 おいおい、楽しい曲っていったって、ジャズはばら苑にぴったり♪と思うんですけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
国分寺のローズカフェ |
2008/06/01(Sun)
|
いつのまにか6月です。
毎年いくつもバラ園を回るのに、植物園は犬連れでは入れないため今年はまだ一度もいけないまま。 昨日は夫と国分寺に出かけ、 ENGLISH GARDEN ROSE CAFE でバラに囲まれてお茶などを。 昨年はバラの写真をとりまくったけれど、今年はハイパーチャオ付きなのでバラ写真どころではなくなりました。それでもカフェでのチャオはなかなかおりこうさん。うちでは不調のピエールがバラカフェでは満開で、小雨の中のバラも風情がありました。 洗面所用にバラの香りがいっぱいのサシェを購入。犬臭さ対策^^ ![]() おじょうさまふう白ワンピがあまりに似合わなかったのに、懲りずに買った黒ワンピース。 黒だろうが白だろうがカワイ系は無理なチャオで、このさい似合わないの承知でまた笑ってしまおう♪ 後ろ姿のおちりがかわいい~。 ![]() タマ 「へっ フリルが似あわにゃいわねっ」 ![]() |
新芽がわっさわっさ~ |
2008/04/11(Fri)
|
![]() (クリック拡大) エブリン アブラハムダービー ![]() ![]() ピエールドロンサール ブルーランブラー シャリファアスマ ![]() ![]() バタースコッチ 地植えのバラ ![]() ![]() 放置していたバラたちも新芽が動き出しつぼみもちらほら出始めた。庭の一角に2本のつるバラがあり、1階デッキから2階まで届きわっさわっさ。秋にバレリーナふうピンクが咲いていたけれど残念ながら品種は不明。転居してから可能なものは地植えに移すつもりでいたのに手付かずで、年末につるバラばかり5種購入しこれらも未だポットのまま。 なのにもっとバラでいっぱいにしたいとウズウズしている今日このごろです。バラ病の人は皆同じのよう~♪ ↓昨年5月のベランダのバラたちです。今年はどうかなあ。今年も写真が間に合わなくなるほどさきますように!! http://bluebossa07.blog49.fc2.com/blog-entry-508.html |
アンジェのバラ |
2007/05/21(Mon)
|
![]() フローラルガーデン アンジェに行ってきました。 行ったタイミングが悪いわけでもないと思うけど、昨年に比べあまり咲いてなかったのです。 昨年はバーゴラやアーチやその他園内のバラたちがが凄いことになっていたのに、全体に株もちいさくなっているような・・・ この向こう側のバーゴラがバラ道になり、 色とりどりのつるバラですごいことになっているはずなんだけどなあ。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの全開になったバタースコッチは、さすがにうちのとは格段ちがう大輪、品格だった。 もしかして、うちの倍ほどもありそうよ! この違いはなにっっっ!!! ![]() 今年はバラと一緒にバラのネームプレートも写真に撮ってきたため、 後でさっぱり名前がわからなくなることもなくなりました(笑) ボニカ ![]() ラブリーメイアン ![]() 新雪 ![]() 昨年5月末のアンジェの様子 ↓ http://bluebossa07.blog49.fc2.com/blog-entry-153.html#more |