fc2ブログ
2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
想い
2009/10/21(Wed)
犬は人間でいうと3歳~5歳児の知能があるのだそう。
話しかければ言葉を覚え、
楽しいときにはおもいきり笑顔になる。

留守番を強いられると不機嫌が続き、
飼い主の心の状態までも犬は感じとってしまう。

犬は人間よりもずっとずっと短い命。
時間を大切に過ごさせてあげたい。

犬は永遠の子供なんです
飼い主も一緒に成長しなければいけないね。



ちゃおREfbwTUHEcvYBOEGgYQ0Vw
スポンサーサイト



この記事のURL | ちゃお | ▲ top
秋このごろ
2009/10/19(Mon)
娘とランチをして娘の家に寄りにゃんずに会ってきた。
モコとマルもすっかり高齢になってしまった。
まめに会いにいこうと思う。

生後1ヶ月半の時にブリーダーから来た メインクーン モコ
2009_0923えり0094

だれよりも美猫の三毛ロング マル
いつも階段から降りてきて出迎えてくれる。
2009_0923えり0075

元ノラのくーちゃんはあいかわらずの人見知りで、すみっこに避難。
触らせてくれないんだなあ
2009_0923えり0084




チャオは。。
せっかく過ごしやすい気候になったのに、十分なお散歩ができない日々で、
この日は体調がよかったので沢山たくさん歩いて、そしてチャオも走った日。

もっともっと走りたいね。

20091016 00511
20091016 0021



この記事のURL | ちゃお | ▲ top
怖かった蜂の巣の駆除
2009/09/18(Fri)
お隣の奥さんから フェンスに蜂の巣があることを指摘された。
30センチほどの蜂の巣に気付いたのは お隣の息子くんだった。

幸いスズメバチではなくミツバチの巣。
巣の周囲は当然蜂まみれで、このまま放置するわけにもいかず、
フェンスと木に張り付いたこの巣をどうすればいいのか、業者に連絡すべきなのか素人でもなんとかなるものなのか、
なすすべもないまま右往左往してしてしまった。
その後 蜂の巣退治スプレーを購入し、友人と一緒に長袖に手袋の重装備にて蜂の巣に下からスプレーを噴射させた。

すると、巣からボトボトと蜂たちが落ちてきた!!
そのスプレーの速攻威力に驚いた。

ご近所さんたちに見守られつつ蜂の巣退治をしていたら、
さらに数件先のお宅の庭にも蜂の巣があり、奥さんはどうすることもできないまま数日放置しているという。
その後このスプレーで退治できただろうか・・
自力で駆除に成功しましたが、巣を発見後 駆除に自信がなければ、必ず蜂退治業者や役所に相談しましょう!!
素人がスズメバチの巣を退治しようと迂闊に手を出すことは厳禁です。






ベルくんがお泊りにきていた。
自分を犬だと思っていないベルくんはお留守番が得意で独りが大好き。
チャオは何度会ってもベルくんを犬だと認識せず、
まったく交流をもたない不思議なこの2匹。

20090916 010q

20090916 006w


         20090916 008w
この記事のURL | ちゃお | CM(2) | ▲ top
最近のチャオ
2009/09/07(Mon)
横浜根岸森林公園


mirai0056 根岸


いただくコメントにお返事もできないままです。
体調を崩しており、
体力が有り余るチャオのお散歩を、友人たちにてつだってもらって助けてもらっています。
たくさんの人に支えられて生きてるんだなぁと思います。
先日は出先で呼吸困難になって、友人宅に数日泊まってきました。

ひさしぶりに友人とおじょうさん、お孫ちゃんと一緒にお弁当を持って 公園でチャオを遊ばせてきました。
このところひきこもりさせてしまったチャオは、うれしくてうれしくて走り回れたので夜はグッスリ。
トリミングに連れていけない状態が続いていたので、毛玉が増えてしまってすっかりマンモスです。




017.jpg
5326415_v1251747974根岸
0231.jpg
0201.jpg
019.jpg
この記事のURL | たま | CM(4) | ▲ top
りりちゃんが虹の橋へ
2009/09/05(Sat)
昨年 近所で出会って、
公園や河原で遊んだ りりちゃん (11歳)
病気と闘いがんばりましたが、虹の橋にいきました。

あなたはいつも私にスリスリしてきて
大きなおめめで ずーっと見つめてくれたよね
なにより 仲良しなわんこ家族で幸せだったね

チャオも仲間に入れてもらって、沢山遊べてほんとに楽しかったよ


りりちゃん 笑顔と思い出をありがとう


3603890_2734444972.jpg


りりららびょる 20090406 022a

この記事のURL | ちゃお | CM(1) | ▲ top
2段になった虹
2009/07/19(Sun)
3afd.jpg


チャオを河原で遊ばせていたら雨が降り始め虹がかかり 2段の虹に。
ワン友達が持っていたカメラでとりまくった。
雨の中だったのでキレイにとれなくて残念だったけど、初めて見た2段の虹に感動!!
雨の中虹が消えるまでずーっと眺めていた。
 
f73d1.jpg

c63c.jpg

b4f81.jpg




この記事のURL | たま | CM(6) | ▲ top
はじけるチャオ
2009/07/18(Sat)
らら 032


コッカ友達のららちゃんと遊んだ。
最初のころはなじめなかったけど、最近は一緒によく走るようになった。
広場に来ると、チャオはうれしくてうれしくて飛び跳ねてはしゃぎまわる。
こんなにうれしいんだから、やっぱり沢山遊ばせてあげなきゃなあ。

この日は花火大会。
チャオに花火を体験させたかった。
犬は花火が嫌いだときく。花火の音で逃げて家に帰ってしまったワンコがいるそうだ。
チャオも騒いでしまうかと心配もあったけれど、
チャオもららちゃんも大人しく花火観賞で、大変おりこうだった。
今年の花火写真は全滅。

らら 029
らら 033
らら 041s





chao 015

寝起きでやや不機嫌なぶちゃいくな顔

chao 0181
chao 0232
chao 0241

この記事のURL | ちゃお | ▲ top
お互い絡まない犬友達
2009/07/16(Thu)
友人が飼っているパグの ベル男くんが遊びに来た。
がんばってダイエットちゅう、おめめが白内障になってしまったベル君。
まるで置物で、本人も犬だという自覚がないのだそう。
お散歩が必要ないので 
というよりも全く歩いてくれないので、ほとんど一日留守番して過ごします。

beru 010
beru 012


チャオもベル君を犬だと認識せず、お互い絡み一切なしなビミョウな空間。

beru 028beru 022
beru 018



あうだびご近所さんにも 大きくなったわね~ めちゃ豪華 と言われる。
近辺は大変犬が多く、中でも柴犬宝庫、柴のブリーダーさんもいる。
ご近所に女優の○○○○○ の住まいがあり、時々お散歩で連れているのも柴。

チャオはこまめなブラシを心がけていたのに毛玉が急激に増え、大量にカットした。
それでもまだまだ増えつつあり、あれほど毛量が少なくて悩んでいたことが嘘のよう。
お友達にも バリカンかけたら と言われ、思い切ってサマーカットにするかどうか迷うところだけど、
チャオ特有のストレートヘアが、公園で走り回るとサラサラがなびく姿がたまらなく可愛い~

という勝手な親心・・・・  チャオは暑くて迷惑してるわね。

chao 2571
chao 2583
chao 2541


この記事のURL | ちゃお | CM(2) | ▲ top
つかまらない不審者
2009/07/09(Thu)
数日前深夜に数件先の家の庭に不審者がうずくまっているところを、家人が発見し110番。
我が家にも警察がきて、家の周り近所中を探し大変なことになった。
気味が悪くて怖くて、一晩中家中の電気をつけて就寝した。
まだつかまってないらしい。怖い!!怖い!!!

今年に入って、ごく近所では空き巣被害があったばかり。
日中堂々と大型電化製品を運んでいったそうだ。





写真の整理が追いつかず、先月の写真をいまごろUP
仲良しこよしのココアちゃんと ぽっちちゃん
都会の散策とおしゃれランチな一日でした。

2009_0614_142945-IMGP1666z.jpg
2009_0614_174231-IMGP1670.jpg





こんなお絵かき  娘に教えてもらった。
書いてる絵は チャオちゃんです。

tyao tyann


この記事のURL | ちゃお | CM(4) | ▲ top
きみの色に
2009/06/09(Tue)
Coolpix6454.jpg


想いのカタチそれぞれに
されど心はひとつきり
移り気な紫陽花表情を変え

きみの色に
きみのために咲いてます




皆様へ
ブログ更新、訪問を怠って、いただくコメントにレスもできずにいます
チャオともども元気です





この記事のURL | | ▲ top
プチ コッカ会
2009/06/01(Mon)
日曜日 美人揃いのプチ神奈コッカがドッグランで集まったものの、途中豪雨になってしまったので、我が家に移動してお食事と飲み会、室内でドッグランの続きをした。

もうなんでもありの神奈コッカです!!
このこたち、性格ががまったく違うので、3頭の動きを見ているとこれまた面白い~
相変わらずどこでも誰がいても、
        ひとりでボールを追いかけ走り回るチャオ↓

20090531 038


クレオパトラのようなココアちゃん
20090531 014

椅子が大好き ポッチちゃん
20090531 019

絶対にトマトボールを離さない自己中チャオ

20090531 052e

椅子がお気に入りなぽっちちゃん
目を離したらいつのまにかテーブルのお皿にてんこ盛りのものをペロッと食べてしまった。
それはなんとチョコレートにスナック菓子~!!
20090531 011d

全員集合写真がなかなか撮れなくて、おやつで集合させるも、
まったく落ち着きがないチャオは、写真にも写りきらないこの動き!
20090531 059d
20090531 064q

まだおやつが欲しいぽっち
20090531 016


眠り姫は、寝姿も美しいんです
20090531 022y


ココア 「あたちは一人がいいんですってばぁ・・・・」 
20090531 050


座ってる暇も寝てる暇もない 忙しすぎるチャオ
20090531 026


まだ椅子に座ってテーブルから目を離さない ぽっち。

20090531 009t


この記事のURL | ちゃお | CM(4) | ▲ top
『天使と悪魔』
2009/05/29(Fri)
1024-768.jpg



友人と桜木町元町界隈でよくランチと映画を観る。
土日の桜木町は観光地化しているけれど、平日はがら~ん。
元町は閑古鳥。
伊勢崎町 すでに横浜とはおもえないほど変貌。


今日はトムハンクスの『天使と悪魔』 を観た。
ネタばれになるので書けないけど、「ダヴィンチ・コード」よりも更にサスペンス色が強い。
2時間半の上映時間では短すぎるほど、事件が足早に流れていった。

物語に乗るまでにちょっと時間がかかると、途中で飽きてしまう癖がある私だけど、すんなりと入り込めた。
息もつかせぬ緊迫感と言うよりも、二転三転のどんでん返しがあり、もっと推理させてほしかったのになあ。

信仰の無い私には、キリスト教を信仰されている方がどう見るのかが解らないところだけど、
歴史的側面という部分ではとても面白かった。
原作との落差にがっかりすることがあったので、読まずに見て正解、素直に楽しめる。

また世界史を勉強しなくては~ と そのときだけは思う私。



この記事のURL | わたし | ▲ top
夫婦
2009/05/22(Fri)
ホリホックダブルアプリコット



夫婦とはなんだろうか いろいろなことを考えた

妻として家族として家庭をどうしたいのか
夫婦という形をどのような幸せの形にするか
きちんと考えてその答えを持っていることが大事なのだろう

本当は同じ方向を見つめて、お互いに協力して努力して 
うまくいかないときには修正していくべきなのに 
そこから何を生み出せるのか 何を得ることができるのか

そのことについて話し合うこともなく
心の叫びに気付かなくて わかっているのに見ようとしなくて
ただただ 風のようにとおり過ぎてしまったら
いつしか埋められない溝ができてしまうんだ
すぎゆく時間だけが染みこんでいくなんておかしいよ


私はね 強いんじゃない

泣く事で強くなる事もあるんだよ  



この記事のURL | わたし | ▲ top
日陰こそ ビオラとパンジー
2009/04/19(Sun)
悩みのたねだった西北側 玄関横は冬中ほとんど日陰になる場所。
ご近所のお友達からビオラパンジーは日陰でも咲くと聞き、ビオラ類にはお日様が絶対必要だと思っていたので半信半疑ながら11月から植え込んだ。
他にシクラメン、においすみれ、ポピー、クリローなど日陰に強いものたちをどっさり植え込んでおいたら冬中ずっと咲き続けてくれた。
最盛期に写真を取り損なってしまったけれど、3月まではもっと多くの種類が咲き誇っていた。
南側で育てたものは徒長し無残になったものもあるのに、この時期日陰のビオラたちのほうが元気。
日陰故に成長が抑制され徒長しない?のか、特別な土も肥料もなしでも、冬の間どんどん開花した。


日当たりゼロ ピンチ切り戻しなし 放置でこれです!
日陰にお困りのかた ぜひお試しあれ。
20090419 014
20090419 007
20090419 016


葉物が大好きなのでいたるところで増殖中
特にお気に入りが手前の褐色はっぱヒューケラ。
ヒューケラにはまって、各色詰め合わ鉢 も作ってしまった♪
20090419 019
この記事のURL | | CM(10) | ▲ top
みんなで吠えれば怖くない
2009/04/17(Fri)
イチローがやってくれました 満塁ホームラン。
WBCの千両役者ぶりもさることながら、昨日の記録なる決め方もう神の領域。
笑っているだけではあれほどの記録は出ない、
その努力と精進なくして生まれない。

素敵なニュースをありがとう。






2009y04m17d_024922500a.jpg



りりびょるららちゃん一家の案内で広大な公園に行き、目的は犬たち無視でごはん。
なんて犬たちかわいそうな・・・と思われる方、
人間の食事中には もちろん絶対に食べさせません。

ここはキャンプ場にもなっていて、広大な敷地で歩きがいがあるところだった。
署名集めをしドッグラン開設が実現しそうな雰囲気で、
犬の悩み相談会が近々あるのだそう。  


なかなか全員集合写真が撮れなくて
20090416 001


チャオだけボールに夢中で 落ち着きなし
20090416 004n


どうしても誰かが外れてしまい、
2009y04m17d_025851031.jpg


誰かが吠えると、
たいしたことがなくても全員で吠えまくる 
大騒ぎな一同である。
2009y04m17d_024842609z.jpg
         チャオ        らら        びょる      りり
この記事のURL | ちゃお | ▲ top
ダメ犬 矯正なるか?
2009/04/14(Tue)
チャオはアメリカンコッカーの良い面悪い面、おそらくすべて持ち合わせた子で、
ハチャメチャ 限りなく陽気 ノー天気、
ランでは張り切って大抵のお友達と遊べるし、
誰にでも友好的、番犬に不向き、凶暴なわけでもない、
なんでも自分が一番、叱られようがどこ吹く風、
これも性格、この女王さまぶりとうまくつきあっていくしかないと思っていた。

今年になりムダ吠え、遠吠え、後追いが日増しに強くなり、
度重なるトイレの失敗、シートの取り替えと掃除の繰り返しで私はクタクタになっていた。

ダメ犬矯正の番組を見ていた夫からの提案で
「トレーナーに預けるか訓練の方法を相談してはどうか」

早速トレーナー探しをし、
そしてチャオのカウンセリングを受けることになって、トレーナーさんに訪問していただいた。


・・・・・チャオちゃん可愛すぎてダメ犬だとは思いたくはないのだけど・・・
今のダメダメ状態、トレーナーさんと整理してみた。

★ 大小かかわらずトイレの場所をはずす  ← 最大の悩み! 嫌がらせか!
★ 人間が大好きうれしすぎて飛びついてはしゃいでしまい、いまだ甘ガミが治まらない
★ リードのひっぱり、特にバイクの音に敏感、バイクと一緒に走ってしまう
★ ピンポンの度に吠え続け、 訪問者にナデナデしてもらわなければ気が済まず吠えやまない
★ ハウスで一人寝、留守番の習慣をつけていたのに、今年突然吠えまくりが止まらなくなる。見かねて完全放し飼いにしてからハウスで一人寝、留守番ができなくなった
★ 私から片時も視線を外さない、一日中いつでもどこでもストーカー。寝ていてもムックリ起きて着いてくる。


トレーナーさんが仰った。
「 コッカーでトイレの失敗は珍しいです。チャオちゃんのパピー時期のしつけは愛情こめて一生懸命されたと思われますが、お母さん(つまり私)から自立させる時期が早かったのか、不安な感情の表れです。
これからも矯正は可能、初心に戻ってください。チャオちゃんの性格のせいではなく、家族の生活を見直し理解と協力が必要。
家族で一環した対応が出来なければ矯正できたとしてももどってしまいます。
生活していくうえで共にストレスになり不幸にならないためにも、暮らしやすいようにしてあげてください。
チャオちゃんのような子には一緒に暮らせる仲間がいるとベストですね。 」


仰るとおり、思い当たることばかりだ。


ストーカーチャオ、、、いくら可愛くてもストーカー行為とあちこちのトイレに疲れ果てる私。
まず生活の見直しをしつつ、初心忘れるべからず、実行するのみ。



1年前の らぶり~なチャオ

      2008_05022 tyao



この記事のURL | ちゃお | CM(10) | ▲ top
ロンカーター jazz &bossa       
2009/04/13(Mon)
5099922906250_170.jpg al0000012481_large.jpg
jazz bossa        ...................................When Skies Are Grey   


これからの季節には聴く機会が多い大好きなボッサ。
久しぶりJAZZ 復活。


以前サントリーCMにも出演していたけれど、
ロンカーター何をやっても様になりかっこよすぎ。
オリジナルにはボサ・ノヴァの名曲が多い。これもボサ・ノヴァオリジナルが5曲収録.
ブラジル公演においては何度も成功させているのだそうだ。
ジョビンの名曲「Wave」が入っていて
ジョビン自身のアルバム「Wave」でも  ロンが参加している。
来日が多いというのは日本人好みであるからですし、
彼のベースの音色は歓喜に踊るよう、
時には泣いてるよう、
そして優しく語りかけてくれたり。
70歳を越え一層輝いて、心底音楽が好きなんだなぁと思うロンカーターだ。




突然勝手に付きはじめた
この下の ↓  スポンサー記事の削除のしかたがわかるかたいましたら
ご連絡ください。





この記事のURL | Jazz  Bass | CM(4) | ▲ top
さくらの儚い想い
2009/04/12(Sun)
.................散る桜 



     桜が時を重ねて咲き誇り
     風と戯れながら地を埋めてゆく

     夏の陽光を浴び  冬の寒さに耐えたのに
     輝く時間はあまりにわずか

     きみは散ることを知っているから美しい
     散りゆく時さえ美しく  
     されど儚く 散るも華やかで

     もっときみと一緒にいたいのに
     気高く散るのがさくらの儚い想い

     咲かせてくれた木に感謝の意を込め
     最後に舞うのではないか
     それをしっているから
     美しいと感じてしまうのだろう

     散りゆくさくらに
     言葉にできない想いが溢れ


この記事のURL | | ▲ top
さくら 句
2009/04/07(Tue)
img_1488839_45914438_3.jpg



桜に対して日本人の心情やイメージが共有され過ぎているものの、
皆その想いは格別であり、多くの俳句、詩、歌に詠われる。 

「さまざまのこと思い出す桜かな」
芭蕉のこの句を実感できるようになってきた。
「願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月の頃」
「風に散る花の行方は知らねども 惜しむ心は身にとまりけり」
と歌った西行。
散りゆく桜に、世の無常や人生の様々な出来事を重ね合わせているのだと・・

桜の花は散ってしまうけど別れを惜しむ心は残る、時を重ね、また桜の咲く季節が訪れる。
人生に訪れる苦難や挫折もその時は辛くとも、
前向きに歩くためのきっかけだと思えば少しは心も軽くなるはず。

桜の季節になるとその美しさ儚さを愛でるだけではなく、人生を考えてしまう。
パンジーでもバラでもない、やっぱり桜なのだ。
これも歳のせい?
桜には様々なことを思い出させる作用があり、
子供の頃のこと、校庭の桜のこと、失恋のこと、子育て中のこと、
何度も見てきた桜でもそれにまつわる思い出それぞれ・・・



チャオの散歩コース
sakura20090407 0051
桜 20090409 031
桜 20090409 015q

aaaaaa 桜 20090409 017a




この記事のURL | わたし | CM(8) | ▲ top
ぷちアメコ軍団
2009/04/06(Mon)
先週、チャオが人間の薬を一瞬で3錠食べてしまった。
かかりつけ獣医に大急ぎで連れて行った。
食べてしまったのは胃薬で犬にも使用するものと同じものとのことで、
それでも9キロのチャオには量が多すぎ、排出しやすくするために点滴をした。
大事に至らずホッとしたのだが、最近連れてこられた犬で、
バファリンを20錠食べてしまった子が内臓出血で死亡してしまったそうだ。
頭、血圧、心臓などの薬は注意。
なんでも咥えて持っていってしまうチャオなので細心の注意をはらわねば。



りり、らら、びょるん君ご一家?と、チャオ
少し距離がちぢまりつつあり、こうしてみると一見平和そうなのだけど
しかし誰かがガウガウがはじまると、全員一斉にガウガウの嵐!
りりららびょる 20090406 022a
りりららびょる 20090406 007d


4頭揃うとおやつで釣るのも至難の業 
この間チャオはお尻フリまくり
   りりららびょる 20090406 019a

そしてあせりまくりの まったく空気を読めないチャオなのだ
りりららびょる 20090406 013




桜ハラハラ舞い散るなかで
この時がいちばん好きな桜
今しかないと思うから人々は桜をみたいのだろう


zz文字色 2009y04m06d_1844185621.jpg
2009y04m06d_184111828q.jpg
りりららびょる 20090406 038q
りりららびょる 20090406 041

この記事のURL | ちゃお | CM(10) | ▲ top
| メイン | 次ページ